HOME > 寄席演芸名鑑
寄席演芸名鑑
東都寄席演芸家名鑑2 2023年版
お待たせしました!2019年刊行の『東都寄席演芸家名鑑』から4年振りとなる最新版の『東都名鑑2』が発売となりました!
関東で活躍する落語家・講談師・浪曲師・寄席色物のプロフィールを、800組以上掲載しています。オールカラー・顔写真入り!
前作『東西名鑑2』(2021年刊)に引き続き、プロフィールに加え、寄席演芸家の方々から趣味や特技・PRなどの「なにかひとこと」を頂戴しています。新たなみどころをお楽しみください。
芸名索引や所属団体ごとに色分けされたインデックスで調べる手間が省けます。
通常の月刊号と同じサイズ(約203×110×14ミリ)のハンディタイプで持ち運びも便利!
付随の現役演芸家師弟系図で芸の系譜がたどれます!
弊社ネットショップにて販売中!
ご購入はこちら
そのほかのご購入方法はこちらをご参照ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▽価格
¥2000(税込)
▽掲載内容 ※2023年8月現在のデータ
・人名索引(亭号からひく)
・人名索引(名前からひく)
・落語協会
真打(213名)/二ツ目(60名)/前座(27名)/寄席色物(52組)
・落語芸術協会
真打(100名+会友5名)/二ツ目(53名)/前座(12名)/寄席色物(49組)
・五代目円楽一門会
真打(39名)/二ツ目(15名)/前座(4名)
・落語立川流
真打(31名)/二ツ目(22名)/前座(8名)
・講談協会
真打(32名)/二ツ目(7名)/前座(13名)
・日本講談協会
真打(15名)/二ツ目(7名)/前座(4名)
・日本浪曲協会 浪曲師(41名) 曲師(21名)
・フリーの演芸家(13名)
・現役演芸家師弟系図
・東京寄席案内
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
関東で活躍する落語家・講談師・浪曲師・寄席色物のプロフィールを、800組以上掲載しています。オールカラー・顔写真入り!
前作『東西名鑑2』(2021年刊)に引き続き、プロフィールに加え、寄席演芸家の方々から趣味や特技・PRなどの「なにかひとこと」を頂戴しています。新たなみどころをお楽しみください。
芸名索引や所属団体ごとに色分けされたインデックスで調べる手間が省けます。
通常の月刊号と同じサイズ(約203×110×14ミリ)のハンディタイプで持ち運びも便利!
付随の現役演芸家師弟系図で芸の系譜がたどれます!
弊社ネットショップにて販売中!
ご購入はこちら
そのほかのご購入方法はこちらをご参照ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▽価格
¥2000(税込)
▽掲載内容 ※2023年8月現在のデータ
・人名索引(亭号からひく)
・人名索引(名前からひく)
・落語協会
真打(213名)/二ツ目(60名)/前座(27名)/寄席色物(52組)
・落語芸術協会
真打(100名+会友5名)/二ツ目(53名)/前座(12名)/寄席色物(49組)
・五代目円楽一門会
真打(39名)/二ツ目(15名)/前座(4名)
・落語立川流
真打(31名)/二ツ目(22名)/前座(8名)
・講談協会
真打(32名)/二ツ目(7名)/前座(13名)
・日本講談協会
真打(15名)/二ツ目(7名)/前座(4名)
・日本浪曲協会 浪曲師(41名) 曲師(21名)
・フリーの演芸家(13名)
・現役演芸家師弟系図
・東京寄席案内
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【完売御礼】東西寄席演芸家名鑑2 2021年版
関東・関西で活躍する落語家・講談師・浪曲師・寄席色物のプロフィールを、1200組以上掲載しています。オールカラー・顔写真入り!
今作では、プロフィールに加え、寄席演芸家の方々から、趣味や特技・PRなどの「なにかひとこと」を頂戴しており、新たなみどころとなっています。
▽価格
¥2200(税込)
▽掲載内容 ※2021年8月現在のデータ
・人名索引(亭号からひく)
・人名索引(名前からひく)
〜東京篇〜
・落語協会
真打(218名)/二ツ目(64名)/前座(28名)/寄席色物(50組)
・落語芸術協会
真打(103名)/二ツ目(51名)/前座(13名)/寄席色物(50組)
・五代目円楽一門会
真打(38名)/二ツ目(19名)/前座(2名)
・落語立川流
真打(30名)/二ツ目(19名)/前座(9名)
・講談協会
真打(31名)/二ツ目(6名)/前座(6名)
・日本講談協会
真打(15名)/二ツ目(4名)/前座(5名)
・日本浪曲協会(60名)
〜上方篇〜
・上方の落語家(総計265名)
六代目笑福亭松鶴一門(62名)
笑福亭松之助一門(1名)
森乃福郎一門(3名)
三代目桂米朝一門(63名)
月亭一門(16名)
五代目桂文枝一門(62名)
三代目桂春團治一門(25名)
露の五郎兵衛一門(14名)
林家染丸一門(17名)
桂文吾一門(2名)
・上方の講談師
上方講談協会(17名)/大阪講談協会(10名)/なみはや講談協会(8名)
・浪曲親友協会(28名)
・フリーの演芸家(21名)
・現役演芸家師弟系図
・主な紋の紹介
・東京寄席案内&上方落語スポット紹介
今作では、プロフィールに加え、寄席演芸家の方々から、趣味や特技・PRなどの「なにかひとこと」を頂戴しており、新たなみどころとなっています。
▽価格
▽掲載内容 ※2021年8月現在のデータ
・人名索引(亭号からひく)
・人名索引(名前からひく)
〜東京篇〜
・落語協会
真打(218名)/二ツ目(64名)/前座(28名)/寄席色物(50組)
・落語芸術協会
真打(103名)/二ツ目(51名)/前座(13名)/寄席色物(50組)
・五代目円楽一門会
真打(38名)/二ツ目(19名)/前座(2名)
・落語立川流
真打(30名)/二ツ目(19名)/前座(9名)
・講談協会
真打(31名)/二ツ目(6名)/前座(6名)
・日本講談協会
真打(15名)/二ツ目(4名)/前座(5名)
・日本浪曲協会(60名)
〜上方篇〜
・上方の落語家(総計265名)
六代目笑福亭松鶴一門(62名)
笑福亭松之助一門(1名)
森乃福郎一門(3名)
三代目桂米朝一門(63名)
月亭一門(16名)
五代目桂文枝一門(62名)
三代目桂春團治一門(25名)
露の五郎兵衛一門(14名)
林家染丸一門(17名)
桂文吾一門(2名)
・上方の講談師
上方講談協会(17名)/大阪講談協会(10名)/なみはや講談協会(8名)
・浪曲親友協会(28名)
・フリーの演芸家(21名)
・現役演芸家師弟系図
・主な紋の紹介
・東京寄席案内&上方落語スポット紹介
東都寄席演芸家名鑑 2019年版
関東で活躍する落語家・講談師・浪曲師・寄席色物のプロフィールを、800名以上掲載したオールカラーの顔写真入り名鑑が、3年振りに発売となりました!2019年1月刊行!
弊社ネットショップにて販売中!
ご購入はこちら
そのほかのご購入方法はこちらをご参照ください。
▽価格
本体価格1852円+税
▽掲載内容
・人名索引(亭号からひく)
・人名索引(名前からひく)
・落語協会
真打(205名)/二ツ目(62名)/前座(28名)/寄席色物(49名)
・落語芸術協会
真打(96名)/二ツ目(46名)/前座(27名)/寄席色物(44名)
・五代目円楽一門会
真打(38名)/二ツ目(15名)/前座(7名)
・落語立川流
真打(27名)/二ツ目(19名)/前座(11名)
・講談協会
真打(30名)/二ツ目(8名)/前座(4名)
・日本講談協会
真打(14名)/二ツ目(4名)/前座(6名)
・日本浪曲協会(54名)
・フリーの演芸家
・現役演芸家師弟系図
・紋の紹介
・東京寄席案内
※2018年12月現在のデータ
芸名索引や所属団体ごとに色分けされたインデックスで調べる手間が省けます。
通常の月刊号と同じサイズ(約203×110×14ミリ)のハンディタイプで持ち運びも便利。
付随の現役演芸家師弟系図で、芸の系譜がたどれます。
演芸家の代表的な紋の紹介も!
弊社ネットショップにて販売中!
ご購入はこちら
そのほかのご購入方法はこちらをご参照ください。
▽価格
本体価格1852円+税
▽掲載内容
・人名索引(亭号からひく)
・人名索引(名前からひく)
・落語協会
真打(205名)/二ツ目(62名)/前座(28名)/寄席色物(49名)
・落語芸術協会
真打(96名)/二ツ目(46名)/前座(27名)/寄席色物(44名)
・五代目円楽一門会
真打(38名)/二ツ目(15名)/前座(7名)
・落語立川流
真打(27名)/二ツ目(19名)/前座(11名)
・講談協会
真打(30名)/二ツ目(8名)/前座(4名)
・日本講談協会
真打(14名)/二ツ目(4名)/前座(6名)
・日本浪曲協会(54名)
・フリーの演芸家
・現役演芸家師弟系図
・紋の紹介
・東京寄席案内
※2018年12月現在のデータ
芸名索引や所属団体ごとに色分けされたインデックスで調べる手間が省けます。
通常の月刊号と同じサイズ(約203×110×14ミリ)のハンディタイプで持ち運びも便利。
付随の現役演芸家師弟系図で、芸の系譜がたどれます。
演芸家の代表的な紋の紹介も!
【完売御礼】東西寄席演芸家名鑑 2015年版
東西の落語家・講談師・浪曲師・寄席色物のプロフィール約1100名分が掲載されたオールカラーの名鑑がついに刊行!(2015年9月発行)
膨大な人数を収録しておりますが 芸名索引や所属団体ごとに色分けされたインデックスで 調べる手間が省けます。 通常の月刊号と同じサイズで持ち運びも便利。
ページを捲るたびに寄席演芸界の"いま"がわかります。
▽価格
本体価格2000円+税
▽掲載内容
・人名索引(亭号から)
・人名索引(名前から)
・落語協会
・落語芸術協会
・五代目円楽一門会
・落語立川流
・講談協会
・日本講談協会
・日本浪曲協会
・上方落語家
・上方講談協会
・大阪講談協会
・浪曲親友協会
・フリーの演芸家
東西の寄席・演芸会会場のご案内
膨大な人数を収録しておりますが 芸名索引や所属団体ごとに色分けされたインデックスで 調べる手間が省けます。 通常の月刊号と同じサイズで持ち運びも便利。
ページを捲るたびに寄席演芸界の"いま"がわかります。
▽価格
▽掲載内容
・人名索引(亭号から)
・人名索引(名前から)
・落語協会
・落語芸術協会
・五代目円楽一門会
・落語立川流
・講談協会
・日本講談協会
・日本浪曲協会
・上方落語家
・上方講談協会
・大阪講談協会
・浪曲親友協会
・フリーの演芸家
東西の寄席・演芸会会場のご案内
【完売御礼】寄席演芸家名鑑 2013年版
落語協会・落語芸術協会・落語立川流・五代目円楽一門会所属の落語家はじめ、講談師・浪曲師・漫才や奇術などの色物芸人、さらにフリーで活躍する関東の芸人を700名以上収録。
膨大な数ですが芸名索引や所属団体ごとに色分けされたインデックスで調べる手間が省けます。
通常の月刊号と同じサイズで持ち運びも便利。写真は史上初のオールカラー(ごく一部の演者を除く)。
プロフィールも一件一件ハガキを送りご本人に確認いただいています。
今回初の試みとして、プロフィール欄に「紋」を追加し、よく見られる紋を図入りで別ページにて紹介。また、現在の落語・講談・浪曲界の系譜がわかる「現役演芸家師弟系図」も。
▽価格
本体価格1800円+税
▽掲載内容
・人名索引(亭号から)
・人名索引(名前から)
・落語協会
・落語芸術協会
・五代目円楽一門会
・落語立川流
・講談協会
・日本講談協会
・日本浪曲協会
・フリーの演芸家
・紋の紹介
・現役演芸家師弟系図
・寄席・落語会会場のご案内
膨大な数ですが芸名索引や所属団体ごとに色分けされたインデックスで調べる手間が省けます。
通常の月刊号と同じサイズで持ち運びも便利。写真は史上初のオールカラー(ごく一部の演者を除く)。
プロフィールも一件一件ハガキを送りご本人に確認いただいています。
今回初の試みとして、プロフィール欄に「紋」を追加し、よく見られる紋を図入りで別ページにて紹介。また、現在の落語・講談・浪曲界の系譜がわかる「現役演芸家師弟系図」も。
▽価格
▽掲載内容
・人名索引(亭号から)
・人名索引(名前から)
・落語協会
・落語芸術協会
・五代目円楽一門会
・落語立川流
・講談協会
・日本講談協会
・日本浪曲協会
・フリーの演芸家
・紋の紹介
・現役演芸家師弟系図
・寄席・落語会会場のご案内
追加情報・訂正
■2013年9月26日
p.101 柳家いっぽん
(誤)【二】2013年11月「鈴々舎かゑる2」
(正)【二】2013年11月「柳家かゑる2」
以上、訂正してお詫び申し上げます。
■2013年9月27日
p.236 神田阿久鯉
(誤)【備】落語芸術協会にも所属
(正)削除
現役演芸家師弟系図
p.266
(誤)金馬亭馬生一門 → (正)金原亭馬生一門
以上、訂正してお詫び申し上げます。
■2013年10月1日
p.84 三遊亭天どん
(誤)【入・前】1997年5月、三遊亭円丈「天どん」
(正)【入】1997年4月、三遊亭円丈【前】1997年9月「天どん」
以上、訂正してお詫び申し上げます。
■2013年10月11日
p.239 神田紅佳
(誤)【入】2013年8月、神田紅「紅佳」【生】9月7日【血】A
(正)【入】2013年5月、神田紅「紅佳」【名】笹部佳子【出】福岡県【血】B
以上、訂正してお詫び申し上げます。
■2013年12月19日
p.86 三升家う勝
(誤)【学】西瑳高校 (正)【学】匝瑳高校
以上、訂正してお詫び申し上げます。